現場図面くん利用規約
この「現場図面くん利用規約」(以下「本規約」という)は、ビルセーブソフトウェア使用許諾契約書(総則)(以下「本契約」という)の、第11条において定められた利用規約となります。
「本規約」では、ビルセーブが提供するソフトウェア製品「現場図面くん」と「現場図面くん試用版」の利用に関する詳細な規定を以下に定めます。
第1条(定義)
本規約における用語は、次の各項に定義します。
1.「本契約」第1条(定義)で定義した用語は、「本規約」でもそのまま使用します。
2.「本ソフト」とは、ビルセーブが提供するソフトウェア製品「現場図面くん」を作動させるために必要なソフトウェアプログラム、システム生成ファイル(本ソフトから生成されたファイル)、データ、一連のサービス、関連資料、ドキュメント、本試用版などを指します。
3.「本試用版」とは、本ソフトの製品評価や体験のために、機能を制限して提供される試用版ソフトウェア「現場図面くん試用版」を指します。本試用版には、本試用版を作動させるために必要なソフトウェアプログラム、システム生成ファイル(本試用版から生成されたファイル)、データ、一連のサービス、関連資料、ドキュメントなどが含まれます。
第2条(本ソフトについて)
本ソフトはブラウザ機能を利用して動作するソフトウェアです。
本ソフトに、建築図面や現場写真を本ソフトに取り込み、設備スタンプや作業データを記入することで、容易に現場で利用する図面を作成できます。現場で図面に直接入力し、修正箇所を事務と共有できるため、作業コミュニケーションが円滑になり、作業ミスが減少します。さらに、豊富な編集機能を使用することで、図面作成にかかる時間が大幅に削減し効率化を実現します。
第3条(本ソフト)
1.ライセンス利用料金と利用期間
本ソフトのライセンス利用料金は、サブスクリプション支払い前払い方式といたします。
ライセンス利用申込みの前に、本サイトの料金支払いや利用期間に関するページで詳細をご確認ください。なお、ライセンス利用料金には有償によるサポート料金などは含まれません。
2.利用端末
1ライセンスにつき、5台端末を上限として登録する事ができます。登録端末の入れ替えは、本サイトのユーザーダッシュボードをご利用ください。
3.動作環境
本ソフトの動作環境については、本ソフトのページをご確認ください。
4.本ソフトのバージョン
本ソフトはオンライン使用を前提としており常に最新の状態でご使用いただけるため、バージョンナンバーの記載はありません。
なお、システム更新等が必要な場合は、ビルセーブアカウントにログインして、ソフトウェア製品のアップデートを行ってください。
第4条(権利帰属)
本ソフトの知的財産権は以下となります。
1.本ソフトの使用者が本ソフト機能を使用する事で作成されたデータ保存用ファイルに入力したデータ(図面、画像、文字等)の著作権は、入力した本ソフトの使用者に帰属します。ただし、入力したデータ(図面、画像、文字等)に第三者の著作物や個人情報を含む場合は、当該第三者と協議し、利用範囲を制限するなど適切な許諾を得てから使用する必要があります。
2.第1項以外の知的財産権の規定については「本契約」に準じます。
第5条(本試用版)
本試用版は、本ソフトに含まれるものです。本ソフトの評価・検証を目的とし、ライセンス料金は無料として、一部機能を制限した状態で提供されます。
なお、試用期間終了後、本ソフトのライセンス利用料金を支払うことで、本ソフトとして使用することができます。
1.「使用の制限」
(1)本試用版は、本ソフトの利用を前提とした評価・検証目的でのみ使用することができ、商用利用や第三者への提供は禁止します。
(2)利用期間は、ビルセーブが本試用版の「本契約締結」の連絡をした日から7日間とし、利用期間終了後は、本試用版の使用はできなくなり本契約は自動的に終了します。利用期間終了後に本ソフトへ移行しない場合は、本試用版を完全に削除してください。
2.「本試用版の規定」
本試用版の使用に関する制限事項を除き、本ソフトの規定に準じます。
3.「本ソフトへの移行」
本試用版の終了後に、ご登録いただいたアカウントから本ソフトのライセンス利用申込みをしていただくことで、本試用版を本ソフトに移行してお使いいただくことができます。
第6条(適用開始)
本規約は、2025年7月1日より有効となります。