ビルセーブアカウント利用規約

このビルセーブアカウント利用規約(以下「本規約」という)は、ビルセーブ(英字表記は「Builsave」 )が提供するウェブサイト(以下「本サイト」という)で利用するビルセーブアカウント(以下「本アカウント」という)の利用に関する規約を定めたものです。

第1条(用語の定義)

1.「サイト訪問者」とは、ビルセーブのサービスを利用する目的で、本サイトの情報を閲覧する者を指します。
2.「アカウント登録申請者」とは、ソフトウェア製品の利用を希望し、アカウント登録を申請するサイト訪問者を指します。アカウント登録申請が承認されると、「アカウントユーザー」となります。
3.「アカウント登録情報」とは、アカウント登録申請者が本アカウント登録申請時に提出する識別情報(事業所名、契約者氏名など)を指します。
4.「アカウントユーザー」とは、アカウントを登録し、ソフトウェア製品を利用する者を指します。
5.「契約情報」とは、本契約を締結する当事者、アカウントの情報、適用範囲、その他本契約に関連する全ての情報を指します。
6.「ソフトウェア製品」とは、ビルセーブが提供する事業者を対象としたソフトウェア製品サービスを指します。このサービスは試用版ソフトウェアの提供も含みます。
7.「ソフトウェア製品」とは、ビルセーブが開発・提供する全てのソフトウェアプログラム、ソフトウェアプログラムを作動させるために必要なデータ、試用版、追加コンテンツ、一連のサービス、関連資料、ドキュメントなどを指します。
8.「事業者」とは、日本国内で営利を目的とする業務を行う法人または個人を指します。

第2条(本規約の適用、変更、有効)

1.本規約は、本サイト全体に適用され、全てのアカウントユーザーに適用されます。
2.ビルセーブは、必要に応じて本規約を変更することができるものとします。変更された本規約は、本サイトでの告知、アカウントユーザーへのメールなど、ビルセーブが合理的と判断する方法によりアカウントユーザーに通知(第2条(連絡等)参照)します。
本規約の変更通知が行われた後に、本アカウントを利用することにより、アカウントユーザーは変更後の本規約に同意したといたしますので、アカウントユーザーは本規約の変更内容を確認し、同意の上で継続利用してください。
3.ビルセーブが名称の変更、事業形態などの変更、事業を譲渡または権利を許諾した場合も、本規約は引き続き有効です。

第3条(本アカウント)

本アカウントを利用いただく際には、以下の点をご理解ください。
1.「ソフトウェア製品へのアクセス」
本アカウントに登録することで、ソフトウェア製品のライセンス利用申込みが可能となります。試用版を含むすべてのソフトウェア製品を利用するには、本アカウント登録が必須です。
2.「アカウント情報の管理」
アカウント登録情報(IDやパスワードなど)は、ソフトウェア製品の利用に不可欠なものです。アカウントユーザーは、アカウント登録情報の紛失や漏洩を防ぎ、大切に保管してください。
3.「提供対象者」
本アカウントは、ソフトウェア製品を「商用目的」で利用する事業者のみに提供されます。消費者や未成年者の利用はできません。
4.「保証」
ビルセーブは、本アカウントの提供サービスは現状のまま行い、特定の目的に適合することを保証するものではありません。
5.「本アカウントの中断や停止」
ビルセーブは、以下の事由により、必要に応じて本アカウントの提供サービスの中断や停止を行う場合があります。
(1)サービス改善に関連するメンテナンス。
(2)アカウントユーザーが、第6条(禁止行為)に違反した場合。
(3)第3条第6項に該当する場合。
(4)予期せぬエラーによるもの(ソフトウェア製品のトラブルや不具合など)
(5)不可抗力(自然災害、戦争、サイバー攻撃、機器の故障、電力や通信の障害、政府の命令や規制、その他ビルセーブの管理範囲外でサービス提供に影響が生じた場合)。
(6)その他、ビルセーブが、サービスの安定確保や法令遵守に中断や停止が必要と判断した場合。
6.「契約終了」
契約当事者(ビルセーブまたはアカウントユーザー)が事業停止、廃業、もしくは本契約の継続が不可能となる事由(契約当事者が死亡した場合など)が発生した場合は、本契約は自動的に終了し、本アカウントの提供サービスも停止されます。

第4条(連絡等)

1.ビルセーブからアカウントユーザーに対する連絡等は、本サイトへの掲載、アカウントユーザーが登録した電子メールへの送信、その他ビルセーブが適当と判断する方法により行います。
2.本条第1項の連絡は、ビルセーブが電子メールにより連絡等を発信した時点、又は本サイトに連絡等を掲載した時点でアカウントユーザーに到達したものとみなします。アカウントユーザーは、電子メール又は本サイトを正しく受信し、閲覧できる環境を自己の費用と責任でご用意ください。

第5条(アカウント登録)

1.「登録の申請」
(1)アカウント登録申請者は、「本規約」及び「個人情報の取り扱いについて」に同意した上で、ソフトウェア製品の新規利用申込み時に、アカウントの登録申請をしてください。ビルセーブがその申請を承認した場合、ビルセーブとアカウント登録申請者の間で契約が成立し、アカウント登録が完了します。これにより、アカウント登録申請者はアカウントユーザーとなります。ただし、アカウント登録申請が必ず承認されることを保証するものではありません。
(2)アカウント登録情報は正確かつ完全に入力してください。その入力内容については全てアカウント登録申請者が責任を負うものとします。
(3)同一事業所内の同一部署においては、1名のみがアカウントを登録することができます。
2.「登録申請の拒否」
以下のいずれかに該当する場合は、ビルセーブは、アカウント登録申請を拒否することがあります。
なお、アカウント登録申請を拒否した場合、拒否の理由について開示する義務は負わないものとします。
(1)アカウント登録申請に虚偽の情報が含まれている場合。
(2)アカウント登録申請が、以前に本規約に違反し、アカウントが削除されたことがある場合、又は、以前にソフトウェア製品の契約事項に違反し契約解除となった場合。
(3)アカウント登録申請者が、事業者ではない場合。
(4)その他、ビルセーブがアカウント登録申請を承諾することが不相当であると認める場合。
3.「登録情報の変更」
アカウント登録情報の変更や事業の承継が生じた場合は、本サイトのお問い合せフォームからご連絡ください。ビルセーブがご連絡いただいた内容を確認し、引き続き本アカウントをご利用いただくことが可能と判断した場合、登録情報を更新し本アカウントの提供は継続されます。ただし、変更内容によっては、ビルセーブは本アカウントサービスの提供ができない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
4.「パスワードの設定」
パスワードはアカウント登録申請者ご自身で設定してください。原則としてパスワードの再設定はできません。ただし、万が一パスワードを忘れた場合は、お問い合わせフォームより、「登録会社名」と「登録メールアドレス」をご入力の上、「パスワード再設定の請求」と明記し、送信をお願いいたします。
ビルセーブがご請求内容を確認できた場合、登録メールアドレスに再設定用のURLを送信いたします。

第6条(禁止行為)

1.「禁止行為」
アカウントユーザーは、本アカウント、及びビルセーブのサービス利用に関して、以下に該当する行為を行ってはなりません。
(1)ビルセーブの各サービスで定められた規定に反する行為。
(2)本アカウントを、第三者に提供、譲渡、貸与する行為や第三者と共有使用する行為。
(3)アカウント情報(ID、パスワードなど)を第三者に開示する行為や情報を漏洩する行為。
(4)ビルセーブの各サービスに不正ログインする行為やコンピュータウイルス等の有害なプログラムを書き込む行為。
(5)「契約情報」を第三者に漏らす行為。
(6)公序良俗に反する行為や適用法令に反する行為。
(7)その他、本規約で明記されていない行為であっても、ビルセーブが不適切と判断する行為。
2.「禁止行為への対応」
アカウントユーザーが、禁止事項等に違反した場合、ビルセーブは、以下のいずれかの措置を講ずることができるものとします。これらの措置によりアカウントユーザーや第三者に発生した損害について、ビルセーブは責任を負いません。
(1)禁止行為に該当する行為に関する照会。
(2)禁止行為に該当する行為に関する中止の要求。
(3)本アカウントの利用制限、一時停止、凍結、削除。
(4)ソフトウェア製品提供サービスの停止。
(5)契約の解除。
(6)法的措置の検討。
(7)損害賠償請求を行う(弁護士費用、訴訟費用、賠償金を含む)。
(8)上記に記載した措置以外にも、ビルセーブが必要と判断する措置を講じる事があります。
3.「利用者の責任」
アカウントユーザーは、ご自身のアカウントを利用して行われる行為の全てに責任を負います。
アカウントユーザーの違反行為によってビルセーブが被った損害について、ビルセーブは損害賠償請求を行うことがあります。

第7条(個人情報の取り扱い)

ビルセーブは、個人情報の取り扱いについて、本サイトに掲載する「個人情報の取り扱いについて」に従い、個人情報を適切に取り扱います。

第8条(免責事項)

ビルセーブは、本アカウントの提供に関し合理的な注意を払いますが、本契約に基づき提供される本アカウントの利用に関して、アカウントユーザーまたは第三者が被った損害(直接損害、間接損害、特別損害、結果的損害を含む)について、その性質を問わず、いかなる責任も負わないものとします。
具体的には、以下の事由による損害についても、ビルセーブは責任を負わないものとします。
1.「本アカウントの中断や停止」
第3条第5項に規定する事由に基づき、ビルセーブが本アカウントの提供サービスを中断または停止した場合に生じる、アカウントユーザーまたは第三者に生じた一切の損害について責任を負いません。
2.「本契約の終了」
第3条第6項に規定する事由に基づき、本契約が終了した場合に生じる、アカウントユーザーまたは第三者に生じた一切の損害について責任を負いません。
3.「本アカウントの利用」
本アカウントの利用に関連して、アカウントユーザーまたは第三者に生じた一切の損害について責任を負いません。
4.「本アカウントの利用不能」
本アカウントを利用できないことによって、アカウントユーザーまたは第三者に生じた一切の損害について責任を負いません。
5.「パスワードの再設定」
ビルセーブは、パスワード再設定の請求の真偽を確認するために合理的な努力を払いますが、第三者が不正にアクティブユーザーを装ってパスワード再設定を請求した場合、誤って再設定用のURLが送信されてしまう可能性があります。また、パスワード再発行の請求に虚偽があると判断した場合は、パスワード再設定の請求を拒否する場合があります。このような場合によって、アカウントユーザーまたは第三者に生じた一切の損害について責任を負いません。

第9条(その他)

本規約に関する事項については、ビルセーブが最終的に判断するものとします。ただし、ビルセーブは、アカウントユーザーからの情報を、可能な限り公正かつ透明性の高い判断を行います。

第10条(雑則)

1.本規約の締結、履行及び解釈については、日本国の法令を準拠法とします。
2.ビルセーブとアクティブユーザーで生じた一切の紛争については、大阪地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

第11条(適用開始)

本規約は、2025年7月1日より有効となります。